Scala Conference 2013/Scala Hack-a-thonに参加して来ました

Scala Conference 2013

ScalaConference

ScalaConference2013では以下のプログラムを聞かせて頂きました。

  • Up up and Out: Scaling Software with Akka
  • Akka を用いたデータストリーム処理・解析プラットフォーム
  • BRMS開発でのScala利用事例
  • ランチタイムLT大会
  • リクルーティングセッション
  • Effective Actors
  • オブジェクト指向から視る "Better Java" としての Scala
  • 使ってわかったScalaのここがダメ!Play2によるシステム開発事例
  • Play Framework - The modern web framework that packs a punch

技術的なことなどは他の方がまとめてくださると思うので参加者が少なかったリクルーティングセッションの話をメインに
箇条書きで少々見づらいかもしれませんがご勘弁を…

株式会社アドヴァンストソフトエンジニアリング様
  • 仕事は東京メイン
  • 受託開発
  • 完全プロダクト製
  • この18年と黒字経営と実質的な無借金経営
  • ITSS平均3.2
  • 主要な取引先はNEC
  • Scalaなどを使い始めたのはここ二年ほど
  • ScalaActiveRecordの開発を行なっている
株式会社ドワンゴ
  • リストラをしているのでは?との噂があったがそれは誤解
  • 期間雇用していた方の多くは雇用の終了
  • 現在はほぼ100%社員の内製
  • 以前はエンジニアの働きやすい会社というのが少なかったが最近は増えてきている
  • 現在技術的負債が溜まってしまっているせいでちょっと困ってる
  • BtoCという形の上ではしょうがなく負債が溜まってしまうことがあった
  • 技術的負債生まれたのであればちゃんと解消する
  • そう入っても仕事はいっちゃうんじゃないの?
    • そういう時はサポート室が間に割って入って負債を返済させる
  • コードがかけることが第一
  • 選考の際にはGithubを持っているとなおよし
エムスリー株式会社様
  • 日本国内の医師の80%が加入しているポータルサイトを運営している
  • インターネットを活用しより健康的で経済的な社会へ
  • GithubにScala関連のライブラリを提供
  • Play2.0などを利用
株式会社ENRAPT様
  • 新しい技術を吸収する
  • スタートアップ企業
  • SIではあるが保守やメンテナンスについてはやっていない
  • ツールなどでScalaを採用
  • お客様に納品するものにScalaを使うのはまだ(業務内容的に)難しい
  • Github,WASなどのクラウドサービスを利用している
  • 在宅勤務を可能
ファンコミュニケーションズ株式会社様
  • A8.net,Moba8.net
  • Scalaを使い始めたのはつい最近の話
  • 以前作成したものをScalaで作り替えている
  • 月1万円本や、セミナーに利用可能
  • 就業時間中でも普通にセミナーなどに出ていける
  • 面接は3回
    • なんとScalaConferenseから来たというだけで一次面接を免除!
Demand Side Science 株式会社様
  • DSPを作っている
  • 2013/01から活動開始
  • 技術者は社長を含めて9名
  • DSPとは端的に言ってディスプレイ広告を出したい人向けの広告
  • 大規模な高奥主や広告代理店向け
  • DSPが目指すもの
    • でかい
    • はやい
    • つよい
  • Scalaに決めたのは面白そうだったから
    • LLに比べてパフォーマンスが期待できる
  • Scala経験不問でデマンドサイドをサイエンスしていける仲間を募集中

このセッションで一番気になったのはドワンゴ様のサポート室
ニコニコ動画ではどうしても素早いリリースが必要であり、技術的負債が蓄積しやすい環境にある
それを返済しなくてはならないのだが次々に仕事を頼まれてしまう…
そういう時、サポート室に相談し一定期間技術的負債を返済する期間を設け新しいタスクをシャットアウトしてくれるというシステムらしい

ファンコミュニケーションズ様の毎月1万円分技術書購入、セミナーへの参加費用を会社が負担してくれるというのが素直に羨ましい
このとき購入した技術書はあくまで個人の所有物で退職の際などにも返却の必要はないだとか

Scala Hack-a-thon

いまいち作りたいものが思い浮かばなかったためNinety-Nine Scala ProblemsS-99: Ninety-Nine Scala Problemsを解いていました

お昼からはちょっとしたLTの開始
Jamie氏からスタックトレース等についての話がありました
こちらは当日のTwitterなどを追うと様子がわかるかと思います。

途中で気になったのが職場の人間にScalaを紹介したいのですが…という話
Javaを利用している現場にScalaを導入したいのだがどうやって紹介したものか?
そこで参加者のみなさんから紹介スライドにいろいろアドバイスが欲しいといった内容

スライドはJavaScalaはこんなに文法がにているんですよと言った内容
会場からは現場の人々はJavaをある程度わかっているのだから、
そんば部分を紹介するよりはScalaにしかできないこと、Javaなら大変だけどScalaなら簡単にできることを推したほうが良いのでは?といった意見が

個人的に好きになんでも作っていいといわれると何作ればよいものかと考えこんで手が止まってしまうので
次回参加する際には先になにかネタを考えていったほうがいいなーとちょっと後悔

雑感

大阪周辺ではScalaはまだまだこれから使いはじめるという人が多く開発環境やテスト、実際利用してみての感想を聞くことはあまりありませんでした。
今回のカンファレンスを通してその辺りいろいろ聞くことができたのが大きな収穫

sbtに対する不満であったり、コンパイルの速度の遅さであったりわりとみんな同じとろこで悩んでいるんだなと

こうして全国からScalaに注目している人が集まって熱気を感じることができたのが一番の収穫
70人あまりのキャンセル待ちがでるほどとは…
Scalaはまだまだこれからだと思うのでどこかでコミュニティに貢献出来ればなーっと考えているところ